令和5年1月1日現在
受理番号 | 正式名称 | 算定開始年月日 |
---|---|---|
(看処遇30)第1号 | 看護職員処遇改善評価料(30) | 令和4年10月1日 |
(がん指ロ)第41号 | がん患者指導管理料ロ | 令和4年10月1日 |
(支援病3)第62号 | [別添1の「第14の2」の1の(1)に規定する在宅療養支援病院] | 令和4年10月1日 |
(入退支)第34号 | 入退院支援加算1 | 令和4年7月1日 |
(機能強化)第577号 | 機能強化加算 | 令和4年4月1日 |
(感染対策2)第15号 | 感染対策向上加算2 | 令和4年4月1日 |
(療養入院)第166号 | 療養病棟入院基本料(療養病棟入院料1) | 令和2年9月1日 |
(医療安全2)第133号 | 医療安全対策加算2 | 平成30年10月1日 |
(障害入院)第11号 | 障害者施設等入院基本料(10対1入院基本料) | 平成30年9月1日 |
(データ提)第26号 | データ提出加算2 | 平成30年9月1日 |
(支援病3)第62号 | 在宅療養支援病院 | 平成30年8月1日 |
(地包ケア1)第17号 | 地域包括ケア入院医療管理料1 | 平成30年7月1日 |
(一般入院)第87号 | 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料4) | 平成30年7月1日 |
(人工腎臓)第83号 | 人工腎臓 | 平成30年4月1日 |
(導入1)第71号 | 導入期加算1 | 平成30年4月1日 |
(酸単)第40297号 | 酸素単価 | 平成30年4月1日 |
(肢梢)第40号 | 下肢末梢動脈疾患指導管理加算 | 平成29年8月1日 |
(認ケア)第27号 | 認知症ケア加算2 | 平成29年4月1日 |
(感染防止2)第71号 | 感染防止対策加算2 | 平成29年2月1日 |
(急性看補)第7号 | 急性期間後補助体制加算(25対1・看護補助者5割以上) | 平成28年4月1日 |
(在医総管)第609号 | 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料 | 平成27年5月1日 |
(透析水)第37号 | 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算 | 平成26年11月1日 |
(胃瘻造)第3号 | 胃瘻造設術 | 平成26年4月1日 |
(胃瘻造嚥)第1号 | 胃瘻造設時嚥下機能評価加算 | 平成26年4月1日 |
(菌)第66号 | 無菌製剤処理料 | 平成26年4月1日 |
(C・M)第325号 | CT撮影及びMRI撮影 | 平成25年9月1日 |
(糖管)第18号 | 糖尿病合併症管理料 | 平成24年10月1日 |
(脳Ⅰ)第83号 | 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) | 平成24年10月1日 |
(輸血Ⅱ)第44号 | 輸血管理料Ⅱ | 平成24年9月1日 |
(患サポ)第13号 | 患者サポート体制充実加算 | 平成24年4月1日 |
(入退支)第34号 | 入退院支援加算2 | 平成24年4月1日 |
(糖防管)第15号 | 糖尿病透析予防指導管理料 | 平成24年4月1日 |
(糖防管)第15号 | 糖尿病透析予防指導管理料 | 平成24年4月1日 |
(がん指)第48号 | がん治療連携指導料 | 平成23年9月1日 |
(がん疼)第60号 | がん性疼痛緩和指導管理料 | 平成22年9月1日 |
(がん疼)第60号 | がん性疼痛緩和指導管理料 | 平成22年9月1日 |
(療養1)第79号 | 療養病棟療養環境加算1 | 平成22年4月1日 |
(運Ⅰ)第103号 | 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) | 平成22年4月1日 |
(機安1)第35号 | 医療機器安全管理料1 | 平成20年4月1日 |
(検Ⅰ)第115号 | 検体検査管理加算(Ⅰ) | 平成20年4月1日 |
(検Ⅱ)第19号 | 検体検査管理加算(Ⅱ) | 平成20年4月1日 |
(外化1)第64号 | 外来化学療法加算1 | 平成20年4月1日 |
(呼Ⅰ)第55号 | 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) | 平成18年4月1日 |
(診療録2)第38号 | 診療録管理体制加算2 | 平成17年1月1日 |
(薬)第72号 | 薬剤管理指導料 | 平成12年1月1日 |
(食)第294号 | 入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ) | 昭和56年10月1日 |
(開)第2号 | 開放型病院共同指導料 | 昭和56年9月1日 |